生活習慣の改善は痔の治療の基本です。痔を予防したり、あるいは悪化させないために正しい生活習慣を身につけましょう。 便意を感じたときに排便する 我慢は便秘をまねきます。 排便時間は長くて3分以内にする 完全に出し切ろうと必要以上にいきまないようにしましょう。 排便後は肛門を洗うなどして清潔に (ただし十分に乾燥を) 食物繊維をしっかりとる 食物繊維は腸内で水分を吸収して膨らみ、便の量を増やして軟らかくし、腸の蠕動(ぜんどう)運動を高めます。下痢気味の方は消化のよい食事をとりましょう。 十分な水分を摂取する 朝食をしっかりとる 食事は胃腸の活動を活発にして便意を起こさせます。冷たい水や牛乳だけでも同様の効果があります。 前のページへ | <痔の知識>目次へ | 次のページへ