痔の知識、最新の治療や手術等の情報サイト“痔-web”

痔-web

監修:岩垂純一診療所

痔瘻(じろう・あな痔)とは

男性に多い痔です。 まず肛門周囲膿瘍ができてから痔瘻へと進んでいきます。

原因

肛門周囲膿瘍から痔瘻への進行

肛門陰窩から細菌が入り込むと、肛門腺が化膿し、その炎症が肛門周囲に広がって膿がたまる、つまり膿瘍になります(肛門周囲膿瘍)。これが自然に破れるか切開することにより、膿が排泄されます。そのまま治る場合もありますが、約半数の方は膿の管(瘻管)が残った状態となります。これを「痔瘻」といいます。ストレスやアルコールの摂取などによる下痢が原因であると考えられています。

症状

肛門周囲膿瘍の場合、38〜39℃の発熱、激しい痛み、腫れがみられます。痔瘻は、膿が出て下着が汚れます。膿の出口がふさがり、再び膿がたまると肛門周囲膿瘍と同様の症状になります。

分類

痔瘻は、瘻管の伸びる方向により分類され、それぞれに治療法が異なります。詳しい治療法については次のページをご覧ください。

分類 主な症状 主な治療法
浅部
痔瘻
低位筋間
痔瘻
低位筋間痔瘻 内括約筋と外括約筋との間を下に伸びる。痔瘻の約6割を占める。 瘻管が後方:「切開開放術」
瘻管が前方や側方:「括約筋温存手術」又は「シートン法」
深部
痔瘻
高位筋間
痔瘻
深部痔瘻 内括約筋と外括約筋との間を上に伸びる。二次口がないため排膿されない。痔瘻の1割弱にみられる。 「括約筋温存手術」
坐骨直腸窩
痔瘻
坐骨直腸窩痔瘻 外括約筋を越えて肛門挙筋の下のほうまで伸びる。肛門の後方を複雑に走行する。痔瘻の約3割を占める。 「肛門保護手術」
(一種の括約筋温存手術)
骨盤直腸窩
痔瘻
骨盤直腸窩痔瘻 肛門拳筋の上に伸びる。直腸狭窄を起こしやすい。ごくまれにみられる。 治療が大変困難で、手術をして人工肛門になる場合もある。

痔瘻(痔ろう)の治療について

ご注意:このページは一般的な知識や治療方法などをご紹介したもので、医療機関により大きな違いがあります。 肛門は大変複雑で繊細な部位ですので、信頼できる医療機関をご受診ください。

岩垂純一

監修:岩垂 純一
(岩垂純一診療所 所⻑/医学博士)

痔でお悩みの方は
お気軽にご相談ください

ページのトップへ